空亡とは運が下がる天中殺にあらず。「摩訶不思議な空亡について考えてみる」

風水とか四柱推命などに興味のある方は、空亡(くうぼう)という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。一般的には占いの世界では、天中殺や大殺界などと同一と考えられ、不運な事が起こる終日凶とされていますが、実はそうではありません。

空亡の求め方については、簡単な方法を説明している外部リンクを貼っておきますので、こちらから確認してください。
目次
空亡とは、いったい何なのか?
空亡とはいったい何なのでしょう?何故問題になるのでしょうか?
文字を見ると「空を亡くす」と読めます。これは干支において「天が味方しない時」という意味で、特に四柱推命という、中国で生まれた陰陽五行説を元にして人の命運を推察する占法からきています。
しかし勘違いしないで下さい。四柱推命では、とくに空亡を凶と意味づけしている訳ではなく、ただ単に「空に戻る」と説きます。
では運命において「空に戻る」とは、どう考えればいいのでしょうか?これは今風に言えば「ゼロに戻る」と言えます。もちろん天からの助けなど幸運も、悪い事の不運に関して全てです。

空亡とは本来「反転の作用」をもたらし、運命を新たな方向へと導く摩訶不思議な現象のことなのです。
天中殺や大殺界の功罪
しかし、一般的にみて空亡は終日凶のイメージが定着してしまっています。これは日本で生まれた高尾易算命術や六星占術などが、空亡の時期を天中殺や大殺界など悪い運勢周期として、大々的に唱え世に広がったためです。
普通の心理として、人生に起こる良いことよりも、悪いことの方が気になりますよね。算命術と六星占術が流行った時期は違いますが(算命術が先)いつの時代も、人の心理は同じと言うことです。
世の中に流行すること自体は、知らなかった人も知ることが出来るので、すばらしいことではありますが、実は天中殺や大殺界は、前出の空亡の時期からきていますので「空亡=天中殺」という間違った情報やイメージが広がってしまいました。
空亡の本当の意味は
空亡とは変化変動の時期を表し、反転の作用をもたらします。この反転や環境の変化などが、人の心を空しくしますが、人生において非常に摩訶不思議な現象をもたらすのです。
それでは、どんな現象が現れるのか気になりませんか?以下に空亡の現象を箇条書きで抜き出して見ました。
● 摩訶不思議な空亡現象
- 環境の変化
- 人間関係の変化
大きく分けて、上記2つの現象が考えられます。もちろんこれら現象を読むことは占術では基本ですが、ここでは空亡の持つ「ゼロに戻る」作用を生かした空亡現象を考えてみたいと思います。
空亡時期に起こりそうなこと
厳密に言えば、四柱推命から※命式をもとめ、その※命式の中に空亡を持つ方と、そうでない方は影響の強さが違います。当然、空亡を持つ方のほうが強く現れます。
(※命式とは生年月日を元に割り出した、陰陽五行の配列の事で、年柱、月柱、日柱、時柱の4柱がある)
1.環境の変化
一番多く起こりそうな事は、何となく落ち着きがなくなり、環境を替えたくなる事です。
ここで言う、環境とは自宅の模様替えなどのささいな事から、突然、実家を出たり、新しいアパート(住む場所)に変わるなど、その程度の大きさは色々違いがあります。
また、仕事などの環境の影響も考えられます。職場だけなく、思い切って職種を変えてしまう人もいるでしょう。
一方で、それまで極端に運気の悪かった人が、突然職場を解雇され、これをきっかけに不思議に機運がめぐってくることもあります。
更に、それまでとは違った第二の人生を、歩み始める場合も、この空亡の影響が大きく関係しているケースがあります。そんな空亡による環境の変化に対応するなら…
人生の一発逆転をねらうなら「空亡の解空の次は…方位で開運!」…をお読み下さい。
2.人間関係の変化
上記、環境の変化とも連動していますが、人との関わりを変えたいという欲求も出てくると思われます。職場の上司や同僚、友人や恋人、はたまた家族との関係にまで、変化を起こしたくなる人もいます。
また、突然、仲の良かった友人が引越しをして疎遠になったり、最悪、恋人から別れを切り出されるかもしれません。
しかし不思議なことに、新しい相手と突然、出会ったり、今まで恋愛にあまり積極的でなかった方でも妙に惹かれることが多くなります。
これは自分の命式中にある空亡の影響で、縁が出やすくなるからで、特に長年連れ添った夫婦ほど、この空亡の影響で出会うケースが非常に多いと言われています。
相方に『空亡』の人がいらっしゃる方は…
不思議と縁の出やすい「空亡の相手との付き合い方を考える」に詳しく書きましたのでお読み下さい。
また『空亡』の時期を乗り越えたい方は…
毒を以って毒を制す…的な「空亡の解き方」とは…をご覧下さい。
新着の【開運チャレンジ】企画で…← シリーズ化予定!
『空亡』を乗り切るなら『産土神社』に行こう!…も書きましたのでご覧下さい。
今回のまとめ
さて今回は空亡について色々書いてきましたが、いままでみなさんが抱いていたイメージと違ったと思います。空亡は決して悪い事が起こるという意味ではなく、人生にとって必要な変化が起こる事です。
ただし、この空亡の扱い方を間違うと、まずい場合もありますので、次回はそんなお話をしたいと考えています。
これからも浪漫紀行は、身近で見つけた奇跡や、みなさんに役立つ記事を中心に書いて行きたいと思います。

空亡のおすすめ本
難解な四柱推命の本は多く目にしますが、今回のテーマであった【空亡】に絞った、面白い本を見つけたので紹介します。…とは言っても、なかなか占いの勉強にもなりますし、空亡に焦点をあてた本ということが、おすすめの点です。
