【超重要】占い師に最低限必要とされる3つの【能力・才能・適正】

Top Photo by:Gerd AltmannによるPixabayからの画像

…とはいっても、そんなに難しい話じゃないんだけれど…とても重要なことなんだ。
前の記事でも話したと思うけど、この3つの能力…適正といってもいいと思うけど、これに自信のない人は、他の職業を当たったほうがいいかな。もちろん副業であったとしてもだ…。
また今回も、のっけから厳しいことを言ってしまったけど…内容はやさしめに書いてあるから安心して下さい(笑)
● 記事の内容は、以下の目次となっております。※ウィンドーが閉じている方は開いて下さい。
目次
占い師に必要とされる3つの【能力・才能・適正】
Photo by:LillyCantabileからの画像
占い師には以下に示す3つの能力が必要とされています。どれも重要な能力ですが…上から重要な順番に並んでいるので…順を追って見て行きましょう。
【重要度:1】学び続ける能力
占い師になるには…当然、占いのスキルが必要です。しかし意外かも知れませんが、持って生まれた才能よりも、学んだ知識の方が重要です。※スキルとは学んで得た知識

さらに言えば、さまざまな占いの習得には時間が掛かりますし、また1つの占術だけでは、占い師としても心もとないと思います。
職業として【占い師】を名乗るのなら…
最低でも3つの占術が必要です。※占術の解説は次回にしたいと思います。
占いの学び方については、次回の記事に予定している占い師のタイプによって変わると思いますが…大きく分けると2つの方法があります。
- 独学で学ぶ
- 占いスクールで学ぶ
しかし、どちらを選択したとしても、占いを学び続けることが必要とされます。
【重要度:2】表現力・意思伝達能力

ただし、カウンセリングのスキルが絶対に必要という意味ではなくて…
例えば、文章能力があれば、雑誌のコラムやメール占いなどで、人に伝えることも出来ると思います。
どんな方法で伝えるにしても重要なことは…
占いの内容をクライアント(相談者)に分りやすく正確に伝える表現力が必要とされています。
…とは言っても「自分にそんな能力があるかどうか分らない」と思われる方もいらっしゃると思いますが…
これもまた、きちんとした勉強方法がありますので安心して下さい。
しかし…どちらにしても学ぶ能力は必要なのですね(笑)
【重要度:3】人生経験・人間力

みなさんは、今の今までご自分の人生を歩んで来られたわけですから…立派な人生経験がおありだと思います。
しかしながら…人それぞれ、人生は違いますから「人生経験」という意味で、知らないことがあっても不思議ではありません。
例えば…「離婚をしたことのない人に、離婚の苦しさが分かるの?」と言われてしまえば、それはそうですし…
「職場の人間関係で苦労したことないのに…私の気持ちが分るの?」と言われれば、確かにそれもそうです。

占い師も普通の人間ですから…すべての人生を経験しているわけはありません。でもそんな、多少経験の少ない占い師であったとしても、とても重要なことがあります。
それは「人間力」です。
僕が考える人間力とは以下の3つのことだと考えています。
- おもいやり
- やさしさ
- 説得力
もちろん人生経験が豊富であれば、それはそれに越したことありませんが…もしそれほどの人生経験がないのであれば、この3つの人間力を磨いてください。
「おもいやり」と「やさしさ」は才能や能力というよりは性格や適正に関係することですが、これらも磨くことは可能です。
一番簡単な方法は、いろんな小説や歴史などの本などを読むことです。
また手前味噌で申し訳ありませんが…僕の部屋の壁は「図書館か?」というくらい様々な本で埋めつくされています(笑)
もちろん占いの専門書が多いのですが、恋愛小説から推理小説、聖書に仏教の本、あと歴史書などなど…占いとは、とうてい関係のない本ばかりです。
僕も離婚や退職、自営業の失敗に、事故やケガなど、一通りの苦い人生経験はありますが…(笑)
それでも、女性の気持ちなどは分りませんから、占い師になってから恋愛小説など、たくさん読みました。
別に占い師にならなくとも人間力を磨きたいなら、他の人の人生を知れる小説を読まれるといいと思います。
人間力の3つめの能力「説得力」の磨き方につきましては、これだけでも重要なテーマですので…
これまた次回以降に予定していますコミュニケーション能力と合わせて、紹介したいと思います。
ただし、ここで一言だけ付け加えておきたいことは…
「説得力」という人間力は相手に分ってもらいたいと強く思う、やさしい気持ちだと思います。
時に占い師は…クライアントによって、この「説得力」を試される場面に遭遇しますが…自信をもって相手を説き伏せなければならないときもあるのです。
【番外編】カリスマ性・霊能力

カリスマ性や霊力などの特殊能力は、まったく必要ないわけではありませんが…職業として見た場合の、これらの能力の優先順位は下の方だと思います。
占い師を目指す人にとって、このことは意外だったかも知れませんが…
僕の考える占い師【占いカウンセラー】にとって、カリスマ性や霊能力などは、タレント占い師か霊能者でない限り、無用の長物だと思います。
しかし、あえて必要な能力を番外編として挙げるなら「クレーム対応能力」が必要かなとも思いますが…
これも先に出てきた、人間力をしっかりと磨けていたなら、クライアントとのトラブルになるケースは少ないと思います。
まとめ
今回は占い師に最低限必要とされる能力について見てきました。いかがだったでしょうか?
最後にもう一度ポイントをまとめると…
・学び続ける能力
・表現力、意思伝達力
・人生経験、人間力
・(補足)クレーム対応能力
こんな感じ。
どれも持って生まれた才能ではなく、努力で得られる能力です。でも占い師になるためには必要な能力なのです。
