タロットで自分を占うと不幸を招くのか『超初心者向け』


今回は。。。『タロットで自分を占うと不幸を招くのか』についてです。
タロットを覚えたての頃、つい嬉しくて、友人や知人など占ってしまいますが、中でも一番やりがちな事は『自分を占うこと』です。

『タロットで自分を占うと不吉だ』という噂を聞いたことはありませんか?


。。。という訳で、今回はそんな、実しやかに語られるタロットにまつわる噂についてお話したいと思います。

タロットで自分を占うと不幸を招くのか『超初心者向け』

これが絶対に正しいという訳ではありません。
とはいえ、タロットで自分のことを占う、いわゆる『一人占い』については、いくつか問題点もありますので、ここでいくつか指摘しておきたいと思います。
■タロット一人占いの問題点
- 自分のことを占うので客観性に欠ける
- 矛盾したカードが多く出てしまう
『一人占い』の問題点としては、大きく分けてこの二つが挙げられると思います。
もう少し、これらの問題点について深堀していくと、まず占いリーディングで客観性に欠けると、どんな問題が起こるかと言えば。。。
●占い結果を、非常に悪く読む(リーディング)する。

●自分にとって都合のいいようにばかり解釈してしまう。

リーディングには占い師の直観力、つまり潜在意識の力も重要になります。
しかし『一人占い』の場合はどうしても自意識、つまり顕在意識が優勢で。。。
●タロットの重要なメッセージを見逃す可能性もあります。
次に二つ目の問題点である矛盾したカードばかり出てしまうことについては。。。

おそらく自分のことを考えると。。。
●実験的に何度も占ってしまうので、タロットが矛盾したことを語り始め、結果的に訳が分からなくなってしまうからだと思います。
■タロットで自分を占うと、本当に不幸を招くのか?
タロットで『一人占い』をすると不幸を招くのか。。。については、僕はそうは思いません。

毎日、瞑想のときにタロットカードを使っています。
しかしながら、やはり矛盾も含まれるので本格的に占うことは避けて、タロットカードとシンクロ(共鳴)するために使っている感じです。
まとめ

『タロットで自分を占うと不幸を招くのか』について。。。
僕なりの考えを述べさせていただきました。


ただもう一度復習になりますが。。。
- 自分のことを占うので客観性に欠ける
- 矛盾したカードが多く出てしまう
という問題点を自覚して、行うのであれば問題ないと思いますよ。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回、お会いしましょう!