僕のタロット瞑想法について『10個の質問にお答えします!』

今回は、前回の『僕の。。。タロット瞑想法を教えちゃいます!』の補足として、質問にお答えしたいと思います。

「たぶん疑問に思っているだろうな。。。」と、手前勝手に想像して、お答えする『質問コーナー』ですので、ご了承くださいませ(笑)



なお、まだ前回の『僕の。。。タロット瞑想法を教えちゃいます!』をまだ、ご覧になっていない方は、先にそちらからご覧下さいね。

みなみの。。。質問コーナー!



■ 質問:1

■ 答え:1

ベルトをしているなら、少し緩めるとか、窮屈でないほうが瞑想に入りやすいです。
■ 質問:2

■ 答え:2

リクライニング・チェアー座りだと、眠ってしまう恐れがあるからです。
■ 質問:3

■ 答え:3

逆に、自然に呼吸をして、あまり意識を向けないほうがいいです。
■ 質問:4

■ 答え:4

瞑想入り5分、タロット瞑想15分、覚醒10分です。※覚醒はまだ頭がぼーっとしている時間
■ 質問:5

■ 答え:5

その時の直感でタロットカードを選んでもいいですし、毎回好きなタロットカードでもOKです。
■ 質問:6

■ 答え:6

今回はタロット瞑想に入れませんでしたが、リラックス効果が期待できます。
■ 質問:7

■ 答え:7

理由は、他の生活(仕事)に支障がでるからです。ただストレス解消目的で3回くらい行ったこともあります。
■ 質問:8

■ 答え:8

また、映像や言葉で答えが得られても、意味が分からないこともあります。その場合はメモを取っておくことをお勧めします。
実は、シンクロの解釈は、時間が経って(何かを経験して)理解することが多いからです。
■ 質問:9

■ 答え:9

ただし、何度もその不一致(意味の逆転など)が起こる場合は、タロット瞑想の答えが、あなたのタロットカードの個性の可能性があります。※僕の感覚では3回以上、タロット意味の不一致が起こった場合。
■ 質問:10

■ 答え:10

つまりタロットをスプレッド(展開)している段階で、タロット瞑想の映像が見えています。ただし体調が悪いと集中できなくなり、トランスに入れません。
まとめ
さて今回は、みなみちゃんの10個の質問にお答えしてきました。いかがでしたか?


占星術は理性(知性)で占い、タロット占いは直感(感性)で占うからね。


特に、その直感(インスピレーション)を鍛えるシュミレーションが、今回紹介している僕のタロット瞑想法だからね。

みなさんには参考にしていただけたら嬉しいです。

今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。また一緒に勉強しましょうね。