覚えやすい誘導イメージでタロットの意味を覚えよう。「ⅩⅠ 正義 JUSTICE」~タロットを学んでみよう~Vol.18

今回の浪漫紀行も前回から引き続き「タロットを学んでみよう」シリーズの第十八弾です。一枚づつタロットカードの意味を解説してIいます。今回のタロットは「ⅩⅠ 正義 JUSTICE」です。
タロットの意味を覚えるのが大変だと言う人の為に誘導イメージという物語を作って解説します。これは一般的な本に載っている方法でなく、僕が考え出した記憶方法です。細かい意味を覚えても忘れてしまいますが、誘導イメージ(物語)は忘れません。
なお、この「~タロットを学んでみよう~シリーズ」は数年前に僕がNHK文化講座で教えていたタロット教室の内容を、余す所無くお教えしています。重要な学びの機会なので、興味のある方は是非押さえておいて下さい。
目次
ⅩⅠ 正義 JUSTICE
◇図柄の解説◇
しっかりと何かを見据えたような目をした女性が、二本の柱の間に座っています。その右手には剣を、そして左手には秤を持っています。彼女のかぶっている王冠は権威を表しています。
彼女の見識と洞察力は全てのものを見通す力があります。左手に持つ秤は、これから裁きを受ける者の人生を量ろうとしているのを表しています。彼女は公平にその裁きを下す者です。
右手に持つ剣は、この裁きが真剣で厳粛なものであることを意味しています。また、剣は言葉による力も表しています。それは法の事であり正義でもあります。
彼女はその法に則って裁きを下す者なのです。この世には一口に法と言っても、国家の法、仕事上の契約、婚姻による契り、から宇宙の秩序まで、さまざまな物があります。
彼女はそれら全ての法によって公正に裁きを下す者であります。このカードの名前は「正義」です。正義とは「法」に基づいてバランスの取れた判断を下す事です。
普通の人間にとって、その判断は片寄ったように見えるでしょう。しかし時が経つにつれてその判断が正しかったと気づくでしょう。
それが「正義」です。そしてバランスの回復が得られるのです。正義は二つの対立する意見の間に立ってバランスの回復をはかる事が大切です。
彼女が二本の柱の間に座しているのは、こういった意味があるのです。彼女は常に中立の立場に立って判断をする事が出来る審判者なのです。
◇誘導イメージ◇
気がつくとあなたは、大理石で出来た壮大な神殿のような所に立っています。とても静かです。初めて来た場所ですが、ここがとても神聖で荘厳な場所だと感じています。
とても厳(おごそ)かで、改(あらた)まった気持ちです。あなたは今居る広間をさらに奥へ奥へと進んで行きました。
先に一歩進むたびに、これから自分が大きな叡智によって裁かれるのだと自覚し、覚悟しました。この裁きには一切の嘘や弁解は許されないという事も悟り始めます。
広間の一番奥に二本の大きな柱があって、その間に大きな布が掛けられています。あなたは直感で「ここだ」と理解しました。しばらくすると布が大きく二つに開き女神が目の前に現れました。
見ると彼女の右手には剣が、左手には秤を持っています。やはり、あなたは直感のとおりに、自分はここで裁かれるのだと分かりました。
でも、ふとあなたは何について裁かれるのだろうと思いました。すると、突然、声が聞こえてきました。あなたの心に直接語りかけてきたのです。「そなたの人生について法に則った裁きをします」
あなたは、背筋が寒くなり一筋の汗が、つたい落ちるのを感じました。あなたは最初凄く恐れを感じました。恐ろしくて息をする事も出来ないほどに・・・。
目の前に座する女神の顔を見ているうちに、私の人生は人に誇れるような人生でなかったけど、嘘は無かったと思えるに至りました。
すると突然「真実は取り戻された」と言う女神の声が心に聞こえてきて、周りは穏やかな雰囲気に一変し、あなたは叡智の列に加わる事が許されるのでした。
◇「正義」のカード正・逆位置の意味 ◇ キーワード「バランス」
●正位置の意味:バランスが回復され人生が安定する。正義、公正、正当性により名誉が回復される。バランスある行動を取ること。活動と休止、理性と本能、自分と他人、などのバランスを回復させる事で人生が安定してくる。法律問題の決着。正当に評価される。
●逆位置の意味:バランスを崩し判断を誤る。不公平、偏見による裁き。不利な裁判の結果。教師と生徒の衝突。仕事とプライベート、内面と外面のアンバランスが人生を不安定にしてしまう。解決の糸口が見つからない、ただ、待つしかないと感じる。
★性別の象徴は特にありません
★人物的意味は特にありません。
今回のまとめ
タロットカードの意味を覚えるため図柄の解説と誘導イメージを読んでもらい、最後にタロットの正・逆位置の意味をお教えしました。
このカードが象徴する性別・職業も記してあります。リーディングする場合はこれら誘導イメージを覚えておく事でリーディングの幅が広がります。
タロットはできるだけ簡潔にイメージで捉えることが重要です。
タロット・ワンポイントアドバイス:タロットの結果が悪くても落胆してはいけません。タロットは単なるメッセージです。これで未来が決まってしまう訳でなく、未来はメッセージをどう生かすかで決まるのです。 😆
これからも浪漫紀行は、身近で見つけた奇跡や、みなさんに役立つ記事を中心に書いて行きたいと思います。みなさんの幸運な人生のお手伝いが出来ることに幸せを感じながら。RYUSHO