子どもの心の問題に「薬」は危険!…との警鐘を

今回も海外で見つけたスピリチュアル関連のニュースをもとに、雑談をして行きたいと思います。よろしくお願いします(笑顔)
(今日も元気な…☆つっこみマン…只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!です…今日は青でキメテみた~!
…ところで、今回のテーマは医学の話みたいだけど…あんた専門外だろ…ヾ(ーー )ダイジョウブ?
そうなんだけど、最近「”うつ”状態の子ども」が増えているって話を聞いていて…さらに海外、特にアメリカなんだけど、何千万人もの子どもに…抗うつ薬が処方されているらしんだ…さらに…
それに関連して驚くべきデータがスピリチュアル関連ニュースに取り上げられていたから「心の問題」は…占いカウンセラーとして見過ごせない問題なので…
今回、取り上げさせていただきたいと思いました。
(う~ん。雑談には少々重いテーマだけど…
最近”うつ”っぽい子が増えてきたしな…俺も心配なので了解しました…(*`д´)b ラジャ!
目次
スピリチュアル関連ニュース
最新のデータによると、12歳以上の全米市民の12.7%が抗うつ薬を服用していたという報告が2017年に発表されました。また多くの人にとって”抗うつ薬”は、長期にわたる投薬であり、最近の調査では服用者の68%の人が2年以上服用しており、25%の人は10年以上服用していると回答しています。
さらには、このような薬を処方されている子供が増えている現実もあります。人権に関する市民委員会(CCHR)の映画「精神医学:死の産業」によると…現在、約2,000万人もの子供たちが※向精神薬を処方されているとされ…。
※向精神薬:中枢神経系に作用し、生物の精神活動に何らかの影響を与える薬物の総称である。タバコやアルコール、また法律上規制のある薬物も含まれる。~ウィキペディア調べ~
また専門家によれば、世界的に見ても、自殺観念、自殺願望、の処方に”抗うつ薬”を使用する傾向があることは、非常に憂慮すべき問題であると述べています。
さらに長期にわたり自殺未遂に終わった未成年を調べている研究機関によると、逆に…抗うつ薬が患者を自殺させる可能性があることをも指摘しています。
注釈:これら海外ニュースは翻訳の際に一部校正してあり原文とは異なる部分がありますが…数字は正確です。
スピリチュアル雑談
さて今回のスピリチュアル関連ニュース…どうでしたか?
(一言…怖いわ!…これ本当の話?…w( ̄△ ̄;)wおおっ!
確証はないけど…この海外ニュース以外で調べてみても、世界的に「心の問題」を抱える子どもが増えているのは事実だしね。日本でも、僕らの子どもの頃と比べても、増えていると思うよ。
(あんた昔…ヒプノ・セラピストだったからな~説得力がある気がする…(゚д゚)(。_。)ウン!
そんで…薬の方も増えているのかね?…(・_・?)
実際の数字やデータは無いから分からないけど…日本もアメリカナイズされているから…アメリカの現状は数年後の日本…って事になりかねないよね。
(でもさ~だったら現状のアメリカで ”抗うつ薬” の子どもの服用は危険だって指摘されているなら…そこだけアメリカナイズされてくんないかな~ヾ(-_-;)
僕もそう思うけど…大きく分けて2つの問題があると思う。
(何だ?…その問題点って?…(・_・?)
一つは、心の問題に対する決定的な治療法が確立されていない事と…もう一つは、医師と産業界との関係性の問題かな!
(最初の問題は分ったけど…2つ目のが全然意味分らないわ…(゚_。)?
例えば今の日本でも…高齢者医療費の問題で ”高齢者のくすり漬け” が指摘されているけど…根本は同じだと思う。
(分った!…薬をバンバン出す病院ほど儲かっているって奴だな…(*`д´)b シッテル
さらにもっと言うと…”やぶ医者”ほど、薬をいっぱい出すよね。これって、一つ目の問題点とリンクしていると思わない?
(治療が下手な医者ほど薬をすぐに出して儲けてるって構図か…ヾ(ーー )コレ!…最悪だな!
僕は近い将来、この構図が「子どもの心の問題」にまで波及して、日本でもアメリカのようにならないかと危惧しています。
(なっちゃう可能性…高い気がする…( ̄□ ̄;)…根拠無いけど!
アメリカはバリバリの資本主義だけど、嫌な言い方をすると「金儲け至上主義」だからね。最近の日本でも大手企業の不正(粉飾決済、データ偽装、内部留保)記事を読むと…完全に似てきているね。
(だったら俺達は…どうすればいいの?…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
しかし…日本には、まだ良心的な医師がいらっしゃることも事実だし…救いがあると思うよ。独協医科大学埼玉医療センターこころの診療科の井原裕教授は「抗うつ薬が本当に効いているのは、うつ病の5人に1人で…残りの8割の人には薬は無意味です」とおっしゃっているそうです。(※医療ブログ:ヨミドクターyomiDr.記事より抜粋)
(しかし…良心的で優秀な医師と知り合えるか…に掛かっているね…(≧∇≦)b
そういった意味でも…セカンドオピニオン(2人以上の専門医の意見を聞く)が大切だし、優秀なお医者さんと出会えるまで…諦めないことも大切だね。
(まっ…心の問題に ”特効薬” は無いってことだな…(≧ω≦)b OK!! キマッタ!
いや決まってないから…(笑)
(今回は難しい雑談だったからさ~…最後くらい決めさせてよ~ヾ(ーー )ォィ
そうだね。つっこみマンのオチが決まったところで…今回のスピリチュアル雑談、お後がよろしいようで・・・
今回のまとめ
今回はスピリチュアル…というよりは医学会の問題的な雑談になってしまいましたが…いかがでしたでしょうか?
(あんたは、とうとう医学会や医学産業会まで敵に回しちまったな…俺は知らないぜ…(*`д´)b
大丈夫!…どっちにも属していないから(笑)
(いや、あんたなら所属していても言いそうな気がする。でも俺は…嫌いじゃないぜ…(≧∇≦)b YES
それはありがとう。今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。今日もみなさんに幸せが訪れますように。Ryusho