「睡眠」と「催眠」の違いから「ヒプノ・セラピーの誤解」について…

前回の「運」と「睡眠」のフシギな関係…の話の中で、少しだけ「睡眠」と「催眠」についてお話したと思いますが…(それ、俺が、つっこんだんだよね…(^_^)ニカッ♪…つっこみマン登場!
まだ、読まれていない方は、上記リンク先からご覧下さい。
「催眠」つまり催眠療法も、多くの雑誌やマスコミなどで取り上げられ、一昔前(10年くらい)と比べると、幾分世間に認知されるようになってきました。しかし…
まだまだ、誤解が多く、間違ったイメージがあると思います。
(確かに…あるな。マインド・コントロールとかな…ヾ(- -;)
そこで今回は「催眠療法」つまり…「ヒプノ・セラピー」とは、どんなセラピーなのか?…について、もう一度、話したいと思います。(一年くらい前にも…書いていた気がする…「(゚ペ)ほりょ?
目次
ヒプノ・セラピー(催眠)とは
ヒプノ・セラピーとはいったい何なのか?
「ヒプノ・セラピー」の「ヒプノ」という言葉は、ギリシャ語の「ヒプノス」に由来し「眠り」を意味します。つまり、眠りのセラピーと言うわけです。
(うん?…だったら、やっぱり睡眠と、いっしょじゃん…ヾ(・・;)オイオイ
実は…この「ヒプノ」という言葉を最初に使ったのは、イギリス人で医師である、ジェームス・ブレイド(1795-1860)という人で…この時代では、睡眠と催眠の違いは、まだはっきり分かっていませんでした。
(ふーん、そっか。なら仕方がないな…(*’-‘)b OK!
今でも…私たちセラピストが催眠から戻すとき「目覚める」という言い方をしているも、この影響です。
しかし、実際のセラピーの間に※クライアントが本当に眠っているわけではありません。(※セラピーを受ける人)
催眠に入った状態とは…
例えば…夜、布団に入った寝入りばなの、”うとうとしてきた”状態や…朝、自然に目が覚めてしまって、もう少し眠たいけど、布団の中は温かくて起きたくないな…とか考えながら、”うとうとしている”ような状態。
…だと言えます。この状態に誘導してセラピーを行うわけです。
(俺…毎日、体験しているぜ!…(゚ー゚)(。_。)ウン
そう、誰もが、普通に毎日経験している状態です。
この状態を心理学的言えば「トランス状態」と言いますが…その昔、あるカルト的新興宗教団体が「マインド・コントロール」していた信者を「トランスに導いていた」という表現で使われたため、かなりイメージが悪いのです。
(それそれ…冒頭に言ったやつ!…ヾ(- -;)
トランス状態とは
(俺…トランス状態って…どんな感じなのか、興味があるな…w( ▼o▼ )w ワクワク!!…いけない気がする
君も、僕も、一日に何回も「トランス状態」に出たり入ったりしています。
(えっ、まさかと?…と驚いたり…して…w(゚o゚)w オオー!
トランス状態をもっと簡単に説明する方法があります。みなさん映画は映画館で見ますか?…それとも最近では最新作もDVDでかなり早い段階で出てきますから、自宅で映画を見ますか?
(俺は、やっぱし…家だな!…くつろげるし…(≧∇≦)b OK
僕はやはり映画館に足を運ぶのが好きです。大きなスクリーンに迫力のある音響。上映前の待合室の雰囲気。上映開始のブザー音…
ポップコーン片手に彼女と空いている席を探す事など、映画を見る前の儀式と言っては何ですが、それらの雰囲気がとても好きです。
(まぁーそれも悪くないね…(゚ー゚)(。_。)ウンウン
恋愛映画、ミステリー、戦争映画、SF、ホラーなどさまざまな物語が、そのスクリーンに映し出されることでしょう。…そして僕達は、いつの間にか、その物語の中に引き込まれてしまいます。
悲しい別れの物語は、涙を誘いますし…ホラーやサスペンス物には主人公が、この先いったいどうなってしまうのかと思い、心臓がドキドキさせられてしまいます。
(ホラーは嫌いだ…夜寝れなくなっちゃう…((-_-。)(。-_-))ノーノー
でも、ここで少しだけ…その見ている映画について”物理学的”に考えてみてください。
私たちが映画館で見ているものは、映写機から発せられた光がフイルムを通って、スクリーンに映し出された、いわば「影絵」のようなものです。
(ふむふむ…なるほど…(゚д゚)(。_。)ウン!
音声だって、録音された音源をデジタル変換して、蓄積し、また再生機(プレイヤー)によって復元された音にすぎません。
(確かに…(。_。)ウン!
でも、私たちはその「影絵」に…涙を流し、心を震わせるのです。
(何か…納得させられた気がする…(゚ー゚)(。_。)ウンウン
実は…
トランス状態は、この映画を見ている状態に非常近いもの、いや、映画鑑賞も一つのトランス状態といえるでしょう。
トランス状態を一言で言うと「非常に集中している状態」そして「その中に入り込んでしまっている状態」と言えます。
「ヒプノ・セラピー」はこの状態を使った「セラピー」なのです。
「ヒプノ・セラピーとはリラックスして、顕在意識(自我意識)を休ませ、イマジネーションを通して潜在意識に触れさせるセラピーの事です」
もっと簡単に言うと…自我に休んでもらっていて、自分の中の本当の自分を探す、自己探求の旅をするセラピーとも言えるでしょう。
(そっかー。やっと分かった気がする…ホンマかいな…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ…一人つっこみ
しかし残念ながら「ヒプノ・セラピー」についてはまだまだ誤解が多いことも事実です。「催眠」イコール「他人を操る悪い魔術」のように考えている人も少なくありません。
(それはサー…バラエティー番組やマスコミのせいじゃない?…正論…(≧∇≦)b OK
今回のまとめ
今回は「睡眠」と「催眠」の違いから「ヒプノ・セラピー」とは何かについてお話しました。
残念ながら日本では、まだまだ認知度合いが低く、誤解も多いのが現状ですので…少しでも「ヒプノ」の有効性が分かっていただきたいと思いますから、これからも、ちょくちょくお伝えしていきたいと思います。
(OK…了解しました。…(・o・)ゞラジャー!
今回も最後まで読んで頂いてありがとうございます。今日も、みなさんに幸せが訪れますように。Ryusho