神経科学者が教えてくれる、あなたの脳を健康に保つ5つの方法とは

昔と比べると健康志向が高まって身体の健康を取り扱うサイトやテレビ番組も増えましたが、意外と脳の健康について本格的に教えてくれるメディアは多くありません。
みなさんは、ご自身の脳の健康について、何か取り組んでいることはありますか?
こんにちは。RYUSHOです。今回の浪漫紀行も、僕がYouTube動画で見つけた、脳の健康について神経科学者であるタラ・スワート(Tara Swart)博士の興味深い動画を紹介したいと思います。
動画で博士は数十年にわたり脳の健康について徹底的に研究し、5つの方法を紹介しています。 😆
動画の内容を以下にリストアップしてみましょう。
目次
第一に、脳に優しい食事
●5つの食品は、サーモン、アボカド、卵、ナッツ、シーズ(種子)、ココナッツオイル、オリーブオイルです。
脳の重さが2,3キロの場合、食事の20~30%のグルコース(ブドウ糖)が脳の健康のため必要であると博士は語っています。
第二に、十分な睡眠
●脳のリセットや一晩中身体をリフレッシュさせるのに最低7~8時間かかるので、睡眠はとても重要です。
睡眠障害がある場合、翌日にIQが平均で5~8ポイントも低下することがあるそうです。
第三に、水分補給
●一般的な水分補給量は、一日あたり体重15キロにつきい水1リットルが必要で、平均的な体型の成人男性は、一日当たり約3リットルの水を飲むことが必要だそうです。
第四に、酸素
●重要なミーティングの前に10回深呼吸をするだけで、あなたの脳に十分なリソースを送ることが出来ます。
また理想的な酸素量は1日、平均10000歩のウォーキング(写真はランニングだが)で得られます。
第五に、瞑想
●最新の研究によると、1日当たり12分間の瞑想はストレスホルモンを低下させ、感情的な反応あるいは本能的な反応ぁらの行動を抑える能力を増やします。
今回のまとめ
いかがでしたか?実際にタラ・スワート(Tara Swart)博士のアドバイスは以前から行っていましたが、こうして研究結果として言われると自分のブレイン・ヘルスに自信が持てます。
まだ博士の5つのアドバイスを取り入れてない方がいましたら是非試してみて下さい。どれもそれほど難しいことではありません。 😛
これからも浪漫紀行は、身近で見つけた奇跡やためになる事を中心に書いて行きたいと思います。みなさんの幸運な人生のお手伝いが出来ることに幸せを感じながら。RYUSHO