レジリエンスを強化するため「今の自分を取り戻す」ステップ

今回も…前回から引き続きメインテーマは「レジリエンスの強化」です。そして…前回のテーマでもありました「過去の自分を捨て…今の自分を生きる」について、次のステップのお話をしたいと思います。
(過去を捨てるって…までの話はしたけど…今の自分を生きるって何?…てことね
…あんたの相棒 \( ̄^ ̄)/ つっこみマン参上!!…です。
いつから相棒になったんだ?…(笑)それに、勝手に色が付いているし…
(まぁまぁ、そう言うなよ!…いまや俺抜きで、このブログは語れないぞ!…それに色が付いたほうが…
俺が目立つしな…p( ̄o ̄)qオッ!! w( ̄0 ̄)wハー!!
まぁ、仕方がないか!…前回のテーマから…なかなか、いいツッコミをしているしね。前回の記事をまだ読まれていない方は…
レジリエンスを強化するため「過去の自分を捨て…今の自分を生きる」…からお読み下さい。
(よっしゃ!…今回もパパッと行って見よう…
それで、今の自分を生きるって何?…ってことだけど…(・_・?)
目次
「今の自分を生きる」には
前回の流れから言えば…
自分が変われば…未来は必ずいい方向へ変わる
…と言うことで、簡単に言うと、古い自分を捨てた訳だけれど…今度は…新しい自分を見つけなければなりません。
(そうだな…捨てるのは簡単だが…それが一番難しい気がする…(゚ー゚)(。_。)ウンウン
つっこみマンは、寝たらすぐ過去を忘れられるからね…(笑)でも指摘は正しいと思う。新しい自分を見つけるって、違う言い方をすると「今の自分を取り戻す」…ってことかな。
(それが…今回のテーマだな。だが俺は常に…今の自分を生きてるけどな…(o^∇^o)ノ ニカッ
「今の自分」とは「現在の自分がすべきこと」ってなるけど…これを見つけるのが難しい…と感じている人が、本当に多いんじゃないかと思います。
その一番の理由は…「自分のすべきことが多すぎること」にあるのではないかと…。
(いや。俺のすべき事は多くないぞ!…よく食べて寝ることと…あと、お笑いをみる事
…それから風呂に入って…後なんだ?…(゚ペ)ありゃ?…意外と多いぞ!
そういう事じゃないんだけれど…(笑)
僕が昔…カウンセリングをしていてクライアントから聞いた話では…
したいことは色々あるけれど「時間がない」とか「何からしていいか分からない」
と言っている人が多かったように思います。
(そっか…そんな場合、カウンセリングマン…としては、何て答えるんだ?…(゚ペ)?
カウンセリングマン…って・・・。一般的に言われているカウンセリングの答えとしては…
「優先度の高いものからする」って事になっているけど…
…僕は少し違うと思います。
(出た!…世間の常識に反抗する占いカウンセラー…俺は好きだけどな…(*`▼´*)b オッケィ♪
「優先度の高いものからする」の本当とウソ
一般的なカウンセリングを受けると…
あなたがやりたい事について…「時間がなくて、何をどうしていいか分からない」と言っている人には、こんな風に尋ねるでしょう。
あなたが今「やらなければならない」と思っているものは、本当に「すべて…やらなくてはならない」ことですか?
…するとクライアントはこう答えると思います。
(おっと待った!…クライアントの役目は俺にお任せあれ…(≧∇≦)b OK
「そんな風に言われたら…よく分からないけど…すべてじゃないな」…((*`д´)b
クライアントつっこみマンの答えから…カウンセラーはこう質問します。
「今、現在、あなたが「やらなければならないこと」…がすべてでないと答えましたが…その中から「やらなくていいこと」を見つけるのは簡単ですか?
クライアントつっこみマンの答え…
(いやぁ、それが分かるんだったら…苦労はしませんぜ…( ̄Д ̄;
そうですね。つっこみマンの答えのように「やらなければならない」ことのなかから「やらなくていいこと」を見つけるのは、簡単なことではありません。
そこで、今度はカウンセラーがこう質問します。
「やらなければならないこと」の中から「やりたいことの順番」をつけてください。
クライアントつっこみマンの答え…
(やりたいことの順番ですか?…まず、「何にもしないでボーッとしたい」が一番最初で…次は「気持ちの良い場所で寝たい」で、その次は「ちょこっと身体を動かして」後は「上手いものが食いたい」かな?…(≧∇≦)b OK
つっこみマンをクライアントにした僕がバカでしたが…(困惑)結局、何が一番やりたいかという事も、分からない(整理できない)方がほとんどだと思います。
(だろう…俺のクライアント回答が悪いわけじゃないぜ…d(>_・ )グッ!
…だいたいさ~やりたいことって…ころころ変わるのよね…(゚ー゚)(。_。)ウン
つっこみマン…ナイス指摘!…そこで僕としての提案は、これです。
「今すぐに出来る事からやる」
…という事です。何となく「やりたいこと」は見つけているわけですから…あとは「やる順番」ですが…意外とここで、大きな壁にぶつかるのです。それが「正しい順番」です。
「正しい順番」に…こだわりすぎ!
「やらなければならないこと」に優先順位をつけてしまうと「正しい順番」にこだわりができてしまいます。もしここで、この時に作った順番が守れなかったら、どうなると思いますか?
(まぁ~俺は正しい順番なんて無いからさ、関係ないけど
…たぶん全部が嫌になっちゃうかな?…(゚ペ)?
そうだね。新しい課題に立ち向かうとき、壁が高すぎると、すぐにやる気を失ってしまう恐れがあります。つまり「正しい順番」は、自分か勝手に作り出した「高い壁」になってしまうのです。
(俺は…やりたいことを、やりたい時に、いろいろするだけだから…壁はないけど…
…でも、俺みたいなのはダメだって…大人に言われなかったっけ?…(゚ー゚*?)オヨ?
それが…世間の間違った常識だね。この常識の壁のせいで、悩む人って意外と多いと思います。例えば「成功するには苦労しないとダメだ」とか「努力は必ず報われる」とかね。
(また出た!…常識を打ち破る占いカウンセラー…(*`д´)b OK!
本当の成功者や天才と言われる人達は…この常識から逸脱した(超えた)所にいるんだけれど…話が長くなるので、止めにして…最後に今回のテーマのまとめに移ります。
今回のまとめ
レジリエンスを強化するため「今の自分を取り戻す」ステップは…
今すぐできる、ごく小さな行動から始めて下さい。また自分が今すぐしたいことでも構いません。
大切なことは自ら進んで現状を変化させていく状況を作ることです。
そして、このとき…
正しい順番歩にこだわる必要はありません。何よりも重要なことは「やりたいこと」を「やり続けること」で、その習慣を持続さることです。
(今回のバーチャル・カウンセリングは ”言葉のとんち”…みたいで、ちょこっと分かりにくかったな…
…でも、最後のまとめは…納得したかも…(≧∇≦)b OK
そうだね。少しテーマのまとめまで引っぱり過ぎた感があります。スイマセン…でもこの(無駄に多い)言葉が少しでも皆さんの ”気付き” に役に立てれば嬉しいと思います。…(笑)
今回も最後まで読んで頂いてありがとうございます。今日も、みなさんに幸せが訪れますように。Ryusho