レジリエンスを強化するため「過去の自分を捨て…今の自分を生きる」

今回も…前回から引き続き「レジリエンス」です。そしてテーマは先に見出しにしました。
(過去の…なんたらで…今の自分を生きる…って奴ね…只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!…つっこみマンです。
省略して言うな!…(怒)「過去の自分を捨て…今の自分を生きる」です。
前回の記事の最後で…「レジリエンス」を強化するため「失敗を失敗と捉えない」心にする…には
あなたの前に立ちふさがっていた問題が、じつは一段づつ登ることができる「ステップ」だということに気づくことが重要。
…とお伝えしましたが、今回のテーマでは、より具体的な方法について考えてみたいと思います。
(その…過去を捨てて…今の自分を生きる…て当たり前のことだと思うけどな…ヾ(ーー )ォィ
そうだよ。でも当たり前のことの中に…大切なものって含まれているんだよね。…という訳で…今回も、つっこみマンと、こんな感じで始めたいと思います。
(よろピクな!…(^o^)/
過去を捨て…未来の自分が変われるステップ
カウンセリングの専門知識ですが…僕も含めて…過去に囚われてしまう人々は、スポーツ選手など一流の人々と比べて「時間」に対しての考え方が違う…と言われています。
(時間は…同じように流れているだろ?…(゚ペ)?エッ
そうなんだけど…「時間の感覚」ってやつは、人間の心理が生み出したもので、例えば、同じ1時間でも、早く感じたり、遅く感じたりもするだろ。
(そういえば…俺、ゲームなんかしていると、あっという間に…2、3時間が過ぎてることあるけど…頼まれ仕事していると…30分が異常に長いわ…(゚д゚)(。_。)ウン!
それそれ!…その感覚が「時間の感覚」ってやつだけど…それと、もう一つある心理的な「時間の感覚」は…
過去や現在に抱えている問題が、未来にも永遠に続くって感覚かな。
(それは…俺はあまり分からないな…前にも言ったけど、一晩寝たら忘れるタイプだから…(。_。)ウン!
だったら…つっこみマンは一流選手の持つ素養が備わっているのかもしれない…
(えっ…俺が一流選手?…(*^.^*)エヘッ…照れるな~
特に「レジリエンス」の強い一流の選手などは…過去や現在の失敗した試合(結果)に長く引っぱられる(影響を受ける)ことはありません。
(だから~…一流の俺みたいに寝ると忘れるんだろ…(^_^)ニカッ
ちょっと違うんだけど…(笑)
失敗した過去は変えられないけど…失敗から学べば、未来は変えられる…と考えられるメンタルが備わっているということかな。
(要は…切り替えが早いってことだろ?…だったろ俺と同じだと思うけど…(o^∇^o)ノ
まぁ、近かそうに見えて遠いと思うけど…(笑顔)…それより…一流の選手から学べることは…
過去に対する捉え方を変え…自分に対するアプローチを変えれば、未来は必ずいい方向へ変わる!
…と理解していること。
(な~るほど…これが今回のテーマ「過去の自分を捨て…今の自分を生きる」ステップ…という訳か…(≧∇≦)b OK
はい!そうです。つっこみマンは最近…理解が早くなったね…(笑顔)
(まぁ、過去を捨て…今を生きている…証拠かな?…(*`▼´*)b オッシャー♪
ちょっと違う気がするけど…
今回のまとめ
今回は「レジリエンス」を強化するため「失敗を失敗と捉えない心」にするワンステップをお伝えしました。最近、若い人で、現状に絶望して…簡単に命を絶つ方が増えていますが…そんな人達に是非覚えておいて欲しいことが…
自分が変われば…未来は必ずいい方向へ変わる
…ということです。
(本当だよ!…今が苦しくても…絶対にいい明日(未来)が来るからさ…生きてさえいればね…(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
自分が変わることも…そんなに大きなことでなくても構いません。ほんの小さなこと…ささいな事でも、未来は必ず変わります。例えば…朝、早起きする…とかね。
(それは…俺にはちょっとムリだけど…俺なら…朝食を一品増やすかな…d(>_・ )グッ!
何で、楽なほうに変えるの?…でも、何もしないよりはマシかもね。小さなことを、少しづつ変えて行けば、未来は大きく変わると思います。
(だろ!…もう一品…朝食を増やして…大きく変えてやるぜ!…(o^∇^o)ノ
今回も最後まで読んで頂いてありがとうございます。今日も、みなさんに幸せが訪れますように。Ryusho