【開運チャレンジ・第一弾補足②】婚活サイトで素敵な出会いを見つける方法!

Top Photo by:Free-PhotosによるPixabayからの画像
前々回の【婚活心理診断】に引き続き、前回はその『補足版』として【婚活サイト有効活用法】をお伝えしましたが、まだ見てない…という方は、ぜひこの機会に自分に合った婚活サービスを調べてみてくださいね。
ただ前回の婚活サイト有効活用法を書いていて、サイトやアプリなど技術的な利用法はお伝えできましたが、一番肝心なことが、だまだ伝えきれていないと感じましたので…
今回は『補足版②』として、お話したいと思います。



占いカウンセラーとして本気で婚活をする人の心理についてリサーチした内容とあわせてお伝えできたらな…と思っております。
そこで今回のテーマは…
『婚活サイトでどんな人と出会いたい?』…素敵な出会いを見つける方法!
…と題してお届けしたいと思います。【婚活心理診断】に【婚活サイト有効活用法】と合わせて読んでいただけると、より理解が深まると思いますよ。
記事内容は以下の項目となっております。読みきり目標時間は5分です。※目次の閉じている方は開いて確認してね!
目次
婚活サイトで素敵な出会いを見つける方法!
Image Photo by:Susan CiprianoによるPixabayからの画像
今回の記事を書くにあたって、まず婚活サイト利用者のアンケートと、実際に婚活サイトで『素敵な出会い』を見つけられた人からのヒントを元に作成しました。


…というわけで、まずこのアンケートから始めたいと思います。
婚活サイトの利用者アンケートから分ったこと…



婚活サイト利用者にアンケート調査
★ 質問: どんな人と会ってみたいですか?
利用者男女400名(男性206名:女性194名)にアンケート調査:婚活サービスサイト(株)IBJ調べ
これらのアンケート調査から分ることは『容姿よりも会話が大切!』ということです。
- まず会話のキャッチボールが続くことが第一条件。
- 次に話の内容が合うこと、趣味が合うことです。
- そして見た目がタイプであること。
どれも大切な条件ですが実際に会って『話が弾む』かどうかがポイントみたいです。
婚活サイトで素敵な出会いを見つけた人…がやっていた3つのこと
次に…これも婚活サイト利用者の調査から分ったことですが、特に婚活に成功された方から聞き取り調査を行った時に判明したことです。具体的な数字データはありませんが、参考になるので、お伝えしておきたいと思います。
★ 質問: どうすれば『いい出会い』を見つけられますか?
1、『いいね!』や『メッセージ』にはすぐに返事をする。
2、プロフィール作成は念入りに書く。
3、プロフィール写真は自然なものを使う。
…の3つでした。※複数の婚活成功者からの聞き取り調査で、内容の一致していた3つの項目


では次は個々に3つの項目について具体的に見ていきましょう。
1、『いいね!』や『メッセージ』にはすぐに返事をする!
これは前回の【婚活サイト有効活用法】で特に男性は最初に『いいね!』を使い切った方が効果的と、お伝えした内容と似ていますが…
★ 聞き取り調査から分ったポイントを整理しておきます。
- 本気で婚活をしているなら相手からの『メッセージ』に答えないのは論外です。たまたま忙しくて1日くらいメッセージに気づかないことはあっても、それ以上はアウトです。
- 婚活心理的に考えれば、気に入った相手から『返信がなかったらどうしよう』『しつこい人と思われたらどうしよう』と考えてしまい…躊躇(ちゅうちょ)する気持ちも理解できます。
- しかし…気に入った相手から『いいね!』や『メッセージ』が来たのであれば、返事を遅らせることにメリットは何もないと…覚えておいて下さい。
- また返事の速さは、あなたへの興味のバロメーターの一つと考えることもできまが…これも婚活心理的にみると、この状態の男女の興味はめまぐるしく変わるものでもあります。
★ ワンポイント・アドバイス
以上のことから言えることは…
自分からの返事は早く…相手からの返事は落ち着いて待つ…


2、プロフィール作成は念入りにする!
プロフィール作成をきちんとすることは重要ですが、ここでいくつか大切なポイントがあるのでお話しておきましょう。
★ プロフィール記入時のアドバイス
- ネガティブな内容は書かない ⇒ 男性に多いのですが、「辛いものが苦手」「猫が嫌い」…とかネガティブ発言は女性にウケが悪いので、「甘いものが好き」「犬が好き」と好きなものに変更して下さい。
- 内容はより具体的に書く ⇒ 「食事が好き」より「和食が好き」もっと具体的に「○○店の○○料理が好き」など明確に書いた方が、より相手が印象をつかみやすいようです。
- 古い言葉・ウケ狙いは避ける ⇒ 「喫茶・サテン」より「カフェ」の方が女性の印象がよく「ナウぃ」などウケ狙いでわざと古い言葉を使うのも逆効果の場合が多いようです。
- 絵文字・顔文字について ⇒ 必要以上に顔文字を多用するのも逆効果です。特に男性に多く…ハートマーク連発は女性の印象が下がってしまいます。
- タバコや嗜好品について ⇒ タバコを吸わないというウソは良くありませんが…データによるとタバコを吸う人のマッチング率は低いようです。


3、プロフィール写真は自然なものを使う!
前の項目からすれば、少し優先度は下がりますが…しかし前回の記事の『いいね!』をたくさんもらうポイントでも説明したように…
★ 『いいね!』をたくさんもらうポイント!
● 男性会員は ⇒ 9割が写真を見て『いいね!』を押す判断をしている。
● 女性会員は ⇒ プロフィールと写真の半々で『いいね!』の判断をしている。
…という調査実態ですから、特に女性の方は写真の撮り方に気をつけた方がいいと思いますので…これもいくつか注意すべき点をまとめてみました。※もちろん男性の方も軽視してはいけません。

★ プロフィール写真撮影時に気をつける点
- 証明写真はおススメできません。カメラマン撮影ならOKですが、インスタント証明写真は暗くて顔写りが悪いのでやめましょう。明るい場所で友だちにスマホで撮ってもらいましょう。※何度も撮り直しができる。
- 全身写真のみや顔が分らない写真はマイナスです。自信がないからといって、あまり引きの写真ばかりでは、どんな人か判断できません。明るい笑顔が一番いい写真です。
- 顔加工写真は完全アウトです。最近のスマホは目を大きくしたり、いろいろと写真加工が進んでいますが使わないようにして下さい。また手で口元をふさぐ写真も、男性からはスルーされるケースがあります。
- 子供と写っている写真は誤解されます。子供好きをアピールしたつもりが、子持ちと勘違いされるケースもあるようです。
- 動物と写っている写真はケースバイケース。絶対にダメというわけではありませんが、かわいい猫といっしょの写真は、メインが食われてしまう可能性もあります。これは動物にもよりますが…。
- 異性が写っている写真もあまり印象が良くありません。友だちであっても誤解をされないように気をつけましょう。
- 好きなものと写っている写真は意外と好印象です。愛車と写っている「車好き女子」やワイン片手に「お酒好き女子」などは、ドライブや食事に誘われやすい傾向があります。ただしオタク過ぎるのは要注意です。
以上がプロフィール写真撮影の際のポイントです。少し細かかったですが重要なことですので押さえておいて下さい。


最後に…
…というわけで、今回も【開運チャレンジ】の第一弾補足版②ということで…(ややこしいな)
婚活サイトで素敵な出会いを見つける方法!について、色々とポイントを書いてまいりましたが、いかがでしたか?

【婚活心理診断】をまだやってない方はぜひ受けててみてくださいね。このシリーズの初めから読んでもらえると、より理解が深まると思いますよ。
