自然に囲まれたカフェに行ってきました。「KITOKURAS」キトクラスカフェ…です。

木を知って楽しもう…をテーマに、遊んで、食べて、散歩して、ゆったりと出来る場所、「KITOKURAS」キトクラスカフェに行って来ましたので、少しだけ写真をアップいたします。
実は…その昔、僕は建築士だった頃がありまして(占い師に、カウンセラーに、写真に…ってあんた何者?…w(゚o゚)w オイオイ!)その時、とくに自然の中に溶け込んだ建築(例えばログハウスとか)が好きで、よく高知県や、徳島県の山の中へ車で行っていました。
おそらく今はもう、無くなってしまったと思いますが、高知県の足摺岬(最南端)にあったログハウスのペンションに宿泊を、何度かしたことがありまして、その時の…
自然の中に包まれる感覚…が、この香川県の、それも自宅から1時間以内(車で)に行ける場所に、あったので驚いています。
「KITOKURAS」キトクラスカフェ
きっかけは、たまたま知り合いの人が、テレビ(地方局)でカフェの特集をしていたのを見ていて…僕が木に囲まれる自然が好きなのを知っていたので、教えてくれたことでした。それで早速、行って来ました。
看板だけを見ると、まるでハワイの道路わきにあるカフェのように見えます。
カフェがある「KITOKURAS」は、山一木材という材木屋さんが、森の中に作った、木のテーマパーク…といった感じの場所です。とてもセンスよく設計された木の空間に、カフェ、雑貨店、小さな図書館もあります。
定期的にマルシェもされていて、木が好きになってしまう場所です。
お店の奥には、のんびりできるベンチ、すべり台もあります。
カフェは一番奥で、ブランコやベンチの右横にあります。入り口が少し分かりにくいので、雑貨店だけ見て、帰りそうになりました。
これが、木の雑貨店の入り口です。少し中を覗いてみましょう。
あれ?…雑貨店ではなく、小さな図書室みたいです。子どもが乗る木馬もある。
図書室のお隣にある雑貨店に入りました。木で作られた雑貨がいっぱいです。
たくさん並べられた、木のお皿のあいだに、ワンちゃんが2匹おりました。名前は「無垢のむくちゃん」…と言うらしいです。
目が合ってしまい…一瞬、買ってしまいそうになりましたが…
僕が買ったのは…一番右の白い無垢の木の ”やつ” です。金属のねじを、少しだけ動かすと…小鳥のさえずり…に聞こえます。たしかバード・チャープ…と言ったっけ??…一番右の ”やつ” が一番やさしい鳴き声でした。
雑貨店には、木で作られた雑貨がたくさん売られていました。詳しくは、他のブログやお店のホームページで見て下さい。
これが「キトクラスカフェ」ですが、残念ながら店内は、他のお客さんが、たくさん居たのでブログにはアップできません(個人情報の関係です)その代わり、カフェのテラスがら、外に出て森の中からカフェを撮影してみました。
自然に囲まれて、気持ちのいい空間でした。真夏でしたが、木陰で、あまり暑く感じませんでした。
「KITOKURASU」の看板から道路を挟んで向かいにある山一木材さんの製材工場も、大物を扱うおしゃれなショールームになっているので、色んな木を使った製品をゆっくり見て楽しめます。(ごめんなさい写真がありません)
今回のまとめ
今回は、たまたま行った「KITOKURASU」カフェが、あまりに気持ちよかったので…ついブログに写真をアップしてしまいました。行ってみたい方は、住所とホームページURLを貼っておきますからご覧下さい。
- 住所:香川県丸亀市綾歌町栗熊東3600-5
- 電話番号:0877865331
- 備考【URL】http://kitokuras.jp/kitokuras/
- ※KITOKURASさんのホームページは、改装中みたいなので(ブログアップ時)上記URL内のFacebookページを見て下さい。
- 地図
- 香川県丸亀市綾歌町栗熊東3600-5
今回も最後まで見ていただいて、ありがとうございます。今日も、みなさんに幸せが訪れますように…Ryusho