真正カバラの叡智を学ぶ|雑談で、これまでの学びを振り返る!

Top Photo By:Andreas GlöcknerによるPixabayからの画像
【真正カバラの叡智を学ぶ】にあたって、このブログでは読者と共に学ぶスタイルでお届けしております。
前回の記事で【真正カバラの叡智を学ぶ】シリーズ全12回目を終えました!

今回は、少し中休みをしまして、雑談をして行きたいと思いますので、気楽にご覧下さいませ。
目次
雑談で、これまでの学びを振り返る!
【真正カバラの叡智を学ぶ】というテーマで、カバラの教育研究所『ブネイ・バルーフ』のサイトより抜粋させていただいた、学びを僕なりに考察し、分かりやすく語ってきたつもりですが…
これまで、前半の6回は日ユ同祖論をテーマに、後半の6回は、カバラの教育研究所『ブネイ・バルーフ』のサイトから、本物のカバラの教えについて、学んできましたが…どうでしたか?




”論より証拠”…とも言うけど、今の日本には、その説を裏付ける、様々な”証拠”が見つかっているしね!

…五芒星(ごぼうせい)とか、狛犬(こまいぬ)なんかもそうですし…。
日ユ同祖論はDNAゲノム解析で、完全に否定されたけど「文化」という意味では、すごく影響を受けているよね。



その通り、ただしカバラの教えは、なかなか難しくてね。僕たち一般人には、理解しにくに部分も多かったと思うんだ…。



前回の記事で『選択の自由と束縛』というお話をしましたが、現在、僕たちが抱えている問題『世界の危機と苦しみの原因』も、その選択の中にあります。


これからの人生『自分のエゴのために生きる』か『他人のために生きるか』という選択を迫られると思います。

僕たち一人一人が、このどちらの選択をするかで、いわゆる自分の世界が変わり、その先に本当の世界が変わると思います。
ただ、現時点においては、世界はどんどん『自分のエゴのために生きる』世界に向かっていることは、事実ですよね!
まとめ
さて今回は、これまで全12回に渡って学んできました【真正カバラの叡智を学ぶ】シリーズの節目として、今後の学びの方向を考え、語ってみました。


それから、少し話が変わりますが、カバラの思想を学ぶのに、面白い本を見つけたので最後に紹介しますね!
『カバラ思想セフィロトの樹|タロットリーディング』新しい解読方法の紹介
※注意:ごめんなさい『楽天市場で見る』のリンクがありますが、こちらの本は『Amazon』でしか購入できません。
光の共感覚を持つ筆者が光のスペクトルを用い、『カバラ思想セフィロトの樹』の新しい解読方法、獣の数『666』、タロット理論、隠された小径(カード)について紹介しています。
オリジナル体系図には、象徴や大アルカナを記載。タロットカードのリーディングに有効で『セフィロトの樹』を知ることによって、タロットの理解が一層深まります。本著には、ゲーテの色彩論、西洋占星術、プラトンのイデア論、五行思想などの要素が含まれています。 ~ Amazonの紹介文より抜粋 ~
カバラの神秘の光を「光」や「波」と仮定し、光のスペクトルによる「カラーシステム」を用い、『カバラ思想セフィロトの樹』の新しい解読方法を紹介しています。
ただし、この本のタイトルで「タロットリーディング」という部分がありますが、初心者の方は単品のタロット本を買ったほうが、わかりやすく詳しく学べます。
カバラ神秘学の初心者の方には、新しい解釈の解説本ですので、面白いと思いますよ!…さらに、Amazoプライム会員で『Kindle Unlimited』の読み放題(30日無料体験)で読めるので、
Kindleを持っている方(スマホアプリもOK)は、おすすめです。※現在この本はKindle版のみです。
