タロット、占星術など、占い、スピリチュアルに関するサイト

現代人にこそ…すすめたい「不易流行」とは

 







この記事を書いている人 - WRITER -

このところ…「レジリエンス」という言葉を知らなかったからか、いつまにか記事を5つも書いてしまっておりました。少しくどかったかも知れませんね…(笑)

(そうだよ…レジリエンスを調べたから…書くことが、いっぱいあったんだろうが…

しつこいと…嫌われるよ~からの…つっこみマン登場です!…只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!

でも、まだ「レジリエンス」記事を読んでない方は…

現代社会を生き抜くには「レジリエンス」が必要です。…からお読み下さいね。

(はいはい。もう宣伝はいいから…ところで今回は…なんの話なの?…(゚ペ)?

そうだね。今回のテーマは…現代人にすすめたい「不易流行」です。

(何だ!…ふ・え・き・りゅうこう…って聞いたことないな…(゚_。)?

現代社会に生きていると…色々と新しく生まれる流行(はやり)ものって、瞬く間に変わっていくよね。その流行に乗り遅れないように、あらゆるものを知り、学びとって人生を実りあるものにしようとすることは、いいんだけれど…

何だか、自分の立ち位置みたいなものが、分からなくなる時があると思います。

(それ、あんたの事だろ…何でもかんでも、やり過ぎだと思うけど…

…俺みたいに、シンプルに生きないとネ!…(*`▼´*)b シンプル・イズ・ベスト♪

本当に、そうだね。そこで今回は…自戒の意味も込めて「不易流行」について学んで行きたいと思います。興味のある方は、少々お付き合いくださいませ…(笑顔)

目次

「不易流行」とは

今回のアイキャッチ画像や、この美しい日本美人の画像からも、分かるように…日本ほど、新しいものと古いものが混在している国って、ないと思います。

(うん。俺らって…流行もの好きだからな…でも古いものも大切にする…(゚ー゚)(。_。)ウンウン

外国人に聞くと…日本って面白いよね!…とよく耳にしますし…この混沌とした雰囲気に惹かれるそうですが…この日本人の、新しいものを、どんどん取り入れる性質が…逆に心のカオス(混沌)を生み出しています。

悪く言えば…

流行に踊らされるようになっている気がしてならないのです。

(確かに!…俺らって、新しいものにスグ飛びつくけど…飽きるの早いしね…(。・・。)(。. .。)ウン…ハズカシ!

僕なんかは…人のこと…言えた義理じゃ無いんですけど…そんな時

ある言葉、というか俳句を思い出しました。

それが…「不易流行」です。

(本当に…前から知っていたの?…俺は知らんかったわ…(゚ペ)ありゃ?

実は…僕の亡くなった祖父が、書家であり彫刻家でしたので…自宅に俳句や名句など彫った彫刻がたくさんありまして、ふとしたタイミングで目にしました。

不易流行」のうんちく

ただし、その意味については、何となくしか知らなくて…きちんとお伝えしないといけないので調べてみました。

不易流行」とは俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の中で見出した※蕉風俳諧の理念の一つだそうです。(※ 蕉風とは芭蕉によって主導された俳風のこと)

芭蕉の俳論をまとめた書物『去来抄』では「不易流行」について、以下のように書かれています。

不易を知らざれば立ちがたく、流行を知らざれば新たならず」

(全然…意味が分からん…(・_・?)

現代風に分かりやすく言うと…

「良い俳句が作りたかったら、まずは俳句の基礎をちゃんと学ぶこと。しかし流行も追い求めないと、陳腐でつまらない句しか作れなくなってしまうよ」

(最初から、そう言ってくたら分かるのに…(≧ヘ≦) ムゥ

いえいえ。これこそが「不易流行」だね。

(キチンとした日本語も知れって事か…それは良いんだけれど…

何で、この句を現代人にススメたいの?…俳句を作る訳じゃあるまいし…(゚ー゚*?)オヨ?

不易流行」の生き方

確かにこの句は、松尾芭蕉の※俳諧用語だけど…(※俳句論)僕達の生き方にも、通じるところがあると思います。

(俺には、まだ分からんけど…その心は…(o^-‘)b …落語風に聞いてみた!

俳句と落語は違うけど…まっ良いか…(笑)

不易」とは生き方の基本を表し…「流行」はその時々の新風のこと。つまり…

生きかたで大切なことは、時が経っても変わらない生き方をしつつ…その日々に起こる、あらゆることから学ぶ姿勢が大切だ。

…と言うことになります。

まだ、少し言い回しがかたいな…俺風に言うと…d(>_・ )グッ!

流行を流行で終わらせてしまうかどうかは…あなた次第だ!

おっ、なかなか良いね。僕がそれに付け加えると…

何も生かさず、ただ流行にふりまわされるだけでは、人生の浪費です。

(おっ、手厳しいね…よし!最後に俺がオチ担当ね…d(>_・ )ニカッ!

これが、本当の…「不易」と「流行」!

いやいや…落ちてないから…(笑)

「不易」で生き方を磨き「流行」も取り入れる。

この「不易流行」のイメージを持っていると、日々起こる問題や失敗(流行)など、すべてのことが自分を成長させてくれることに気がつくことができるのと…思うのです。

(お後が…よろしい様で…チャカチャン・チャン・チャン!…d(-_^)good!!

今回のまとめ

最後に、つっこみマンにいい所を持っていかれた気がしますが…(笑)

僕は祖父が残してくれた、この「不易流行」の彫刻を目に付く場所に置いておこうと思っています。

(俺は…紙にでも書いて、壁にでも貼っとくわ…d( ̄◇ ̄)b グッ♪

今回も最後まで読んで頂いてありがとうございます。今日も、みなさんに幸せが訪れますように。Ryusho

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© Ryushoの浪漫紀行 , 2018 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!